直線上に配置

箸蔵山(はしくらやま) <標高633m> 2011/03/14

今回は、山というか街道を歩きました。箸蔵街道といって、香川県の金毘羅さんと箸蔵寺を結ぶ道です。街道の途中には茶屋や宿屋跡があり、歴史を感じることができます。今回は、箸蔵ロープウェイ側からJR財田駅へ歩きます。約15kmとかなりの長距離です(^_^;)

9:00
ロープウェイ駐車場を出発して30分ほどでロープウェイが頭上を通過する仁王門前に出ます。
9:20
きつい階段を登ると護摩殿につきました。
彫刻が素晴らしい事が印象に残っています。
さらにきつい階段を上り、本殿へ向かいます。
大麻山で階段はかなり経験を積んでいますが、それでも階段はいまだに苦手です。(ー_ー)!!

9:39
本殿到着、天狗のおめんが印象的です。結構怖いです。子供は泣きます。(^_^;)
屋根が見事だと思いませんか?
こういうデザインを考えた昔の人はすごいです。
本殿横に、四国八十八か所のお地蔵さまが並んでいます。
このお地蔵さまを回ることで簡易に八十八か所を回ったことになるそうです。
10:47
ひたすら山道を歩くと馬除集落跡があります。
昔の暮らしぶりを感じられる所だろうかと思っていましたが、昭和に入ってもまだ生活していたようです。
10:56
さらに進むと車道に出ます。車道に出ると右に行き数分歩くと二軒茶屋への案内看板がありました。
11:19
二軒茶屋といぼ地蔵の分岐。
今回は二軒茶屋をまっすぐ目指します。
道は平たんですが、距離が応えます。

11:25
二軒茶屋到着。昔の茶屋・旅館跡だそうです。
11:59
峠の石地蔵に到着。
街道で一番標高の高い位置です。
二軒茶屋からひと踏ん張り必要です。
少々きつい坂です。
12:19
峠の石地蔵からは下りばかりです。
かなりきつい下り坂もあります。
途中に展望台があり、そこで昼食をとりました。
野鳥の看板がありましたが、今回は野鳥に出会うことはありませんでした。
13:17
さらにひたすら歩き続けて、箸蔵街道を説明したふもとに近い所まで来ました。
13:22
百丁石です。
箸蔵寺までの距離の目安だそうです。途中にも○○丁という石が何箇所かありますが全てが残っているわけではないようです。

13:30
大木がある財田駅に到着です。
ここからJRに乗って箸蔵駅までもどります。
途中、秘境の駅で有名な坪尻駅で 今では珍しい単式ホームのスイッチバックを行う駅を見るのが楽しみでした。・・・・・・が、なんと!乗車した列車は坪尻駅には行かず通過しました。かなりショックです(ー_ー)!!
また、機会があれば見にきます。
トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置
inserted by FC2 system