三嶺(みうね)<標高1893.4m>→東熊山(ひがしくまやま)<標高1720m>→白髪分岐(しらがぶんき)→高の瀬(こうのせ)<標高1741m>
丸石分岐(まるいしぶんき)→奥祖谷かづら橋  2012/07/27

直線上に配置
高の瀬あたりの経験がなく、行きたいなぁと常々思っていた。あのあたりの山頂の景色はどうなんだろう?
あの頂の上からの景色を見てみたいと、うずうずしていた。
そこで、三嶺から高の瀬あたりまで、未経験ゾーンを一気に踏破してやろうというこの計画。今までの中でも、長時間の行動時間に
なりそうだ(^O^)。今回は、よく一緒に良く登るベテランの方と一緒に登る事に。朝早くの出発となることから、前の日から行き、前泊する。当然のように車内は宴会場となるのです(^_^;) 


23:29

真っ暗の438号線と439号線を走り、なんとか名頃登山口に到着。
到着次第、宴会の準備だ。シロも匂いに誘われたのか登場した。
結局2時ごろまで宴会となり、酔っ払いはそのまま車中泊。
(三脚使ってないから ブレブレの写真だ(^_^;))


6:24

5時30頃に起床しました。起きてすぐにわかったが、明らかに二日酔いだ。
朝食を食べて少し楽にはなった気がする。朝食中 シロがやってきたので おにぎりを分けてやるとモグモグと食べた。
以前見たときよりも、ずいぶん弱々しく見える。年齢的なものかなぁ?
準備が整い6:30分に出発だ。


6:39

登り始めて分かったが、やはり本調子ではない(^_^;)
二日酔いで睡眠不足で、いつもより重い荷物を背負っていかなければいけない。
これはヤバイなぁ(-.-)
東祖谷の朝もやに朝日がさしきれいです。


6:58

本格的に登山道に入っていくにつれて、疲れがひどくなっていく。
いつもの3倍はキツク感じる。(T_T)


7:11

林道にでる。ここで少し長めの休憩。いつもなら、こんなところで休憩する事はないのだが・・・(T_T)
7:24

本来なら、少し楽に歩ける尾根道も
息を切らしながら歩いていく。
7:46

非常に蒸し暑いし 風が無いのがキツイ。
まれに弱い風が吹くと ひやっとして生き返る(^_^;)
8:01

巨樹が多い所までへろへろになりながら来た。
8:23

ダケモミの丘
汗が噴き出て Tシャツはグッショリだ。
   8:32

いつものヌタ場

飲み物の減りがいつもより早い。
ある程度、コントロールしなければいけない。
   8:47

遭難したポイント。

かなりの疲労で、あくびが出る(^_^;)

なんじゃこれ、経験の無い状態だ。
   8:50

東熊山(別名 カヤハゲ)が見えた。
数時間後にはあの山頂に立つ事になるのだが

あまりの疲労で 途中リタイアも頭をよぎる。
   8:57

1600mの標識だが 何書いてるんだか見えない状態だ(^_^;)
   9:02

何の鳥の羽根だろう?
  

9:11

カニコウモリの群生地
小さい白い花が沢山咲いています。
   9:14
マユミの木
(タヌキのかんざし)

疲労が限界で「何も言えねぇ(北島風)(^_^;)」
   9:29

樹林帯を抜け 展望が良くなってきました。
天気が良く 太陽は、容赦なくジリジリと日差しを浴びせてきます。
   9:32

これから歩く事になる
東熊山や白髪分岐方面。
  

9:38

空の青と笹の緑の色がサイコー(^O^)/
イメージとしては、そよ風が吹き あああぁ すずしぃ〜 というところだろう・・・が、
実際は、痛いくらいに刺すような日差しで無風である。(T_T)
  

9:41

おなじみの風景だが、やはりこの場所は、青空に濃い緑の笹の時がきれいです。

この写真を撮影した時は、それを楽しむ余裕は無かったですけどね(^_^;)
   9:47

三嶺池

バテてるわりに一般的な時間で登ってきた。


9:48

バテバテのやすらぎさんは、避難小屋で横になって休息(-_-;)
一緒に登ったベテランは、なんと、トイレの清掃をするというのだ。
こういう方によって設備が維持されているんですね。
 
  

9:51

トイレの前あたりから撮影した 三嶺山頂方面。
この角度で撮影をするのは初めてだ。
   10:22

少し休憩した後に、山頂へ
少し横になったので少しだけ楽になった。

   10:26

これから歩いていかなければいけない尾根道
やたらと遠く感じる。
二日酔いに重い荷物で大丈夫だろうか?
いや だいじょうなわけが無い。

この先に進むと途中から引き返すという事は出来なくなる。 体調を考えると引き返すべきだろうが、
、ココロの中では 未知への挑戦 > 体調  こんな感じになっている。(^_^;)
  

10:28

未知ゾーンへ突入!!
いきなりの鎖場 結構急だ!
   10:33

テキサスゲートがあった。
  

10:34

いつも横を歩いている 大岩も こちらから見ると こんな感じ。
景色が違って見えて新鮮です。(^O^)/
   10:38

大岩があった。この上に乗って
写真撮影したいが元気がない(^_^;)
  

10:38

三嶺から西熊山さらには天狗峠へ続く ゴールデンゾーンがきれいに見渡せます。
   10:42

大岩を巻くように下って行くのですが
ここも鎖場。鎖を持たなければ 落ちてしまいます。
   10:48

しばらく、尾根を歩きます。
   10:56

いろんなチョウがひらひらと飛んでいる中に
とてもきれいなチョウがいた。
なんという名前だろう?
   11:08

振り返って 三嶺を見る。
結構歩いてきたもんだ と印象を受けるが、
縦走路3分の1も来ていない。(^_^;)
   11:18

東熊山、通称 カヤハゲに到着

ハゲという名にふさわしく 木は無く 笹も少ない。

なんで カヤハゲって呼ばれてるのだろう?
東熊山のほうが後に付けられた名前らしいですが・・・
知ってる人 教えてください。
   11:22

これから歩く尾根。

奥の方がかすんで見える(^_^;)
   11:25

次のピークの白髪分岐を目指し進みます。

  11:27

ネットで囲った所だけ 草がいっぱい生えている。
ということは、周りは やはりシカの食害にあっているという事か!?

 
   11:39

しばらく、樹林帯を歩くと 急登となります。
結構な急さかげんの斜面をゆっくりと歩きます。
二日酔いで・いつもより重い荷物とメタボリっクな体をゆっくりと持ち上げていきます。
   11:44

斜面を登りながら、振り返ると
四角くネットで囲った部分がいくつかあり
なんか、不思議な光景になっている(^_^;)
   11:50

大きい水たまり。池?

  

12:06

樹林帯を抜けると 黄色い花がお出迎え。
花弁が変わっている。なんという名の花でしょうか?

後日 物知り山屋のカモシカクラブ鶴木さんに 「オトギリソウだと思う」と教えてもらう事が出来ました。

   12:08

白髪分岐 
ここから白髪山まで2kmの位置だ。
今回は、白髪山へは行かず、高の瀬方面へ進む。
  

12:14

白髪分岐から5分ほど歩くと白髪避難小屋がある。
12時を過ぎ 昼食を取るのにちょうどよい感じの場所だ
しかし、小屋の中はジメジメしているし暗い(^_^;)
せっかくいい天気なので、日差しは厳しいが、大展望を眺めながらの食事としました。
  

12:18

三嶺の全様を目の前にみながら カップラーメンを食べる。
もう少し 晴れていれば 最高だが 雲がかかっている 残念(^_^;)

 あ〜  少し前まで あの山の山頂にいたんだなぁ と感慨深げに 眺めます。
   13:03

昼食を済ませて出発。
白髪避難小屋方面に振り返って撮影。
シカの食害か、白骨樹が目立ちます。
   13:08

変に折れ曲がった草

シカがこの上で寝てたのか?
   13:18

笹原に出た。展望の良い尾根を歩く

ただ一つ、天候が悪くなってきた。
   13:26

笹原を抜けると また樹林帯となる

   13:50

樹林帯を抜けたが パラパラとときおり雨粒が・・・・
  

13:58

笹原に 岩がゴロゴロ
なんだか、塔の丸を思い起こさせる 
パラパラ という音が 目立ってくる
   14:05

このあたりで、大雨となる。
必死で カメラを片づけてカメラケースにもレインコートをかけてザックの中へしまう。
ザックは、先日購入した ザックカバーをつける。最期にカッパを着こみます。

さすが、やすらぎさん。大雨は、ある意味予定通りか?
一緒に行った方は、お前と行くとやっぱり雨やなぁと言われました。(^_^;)
  

14:54

高の瀬 山頂

大雨となり、展望は悪く 足元も ぬかるみべちゃべちゃとなる。
木の根っこや岩を踏むと 滑りやすい
そして 雷がゴロゴロ ド〜ン って何度も鳴り出し ビクビクしながら 歩く。
写真を撮ってる場合でない。けっこうな大雨で 岩場などはドキドキだ。そして、いきなり高の瀬の写真。
これは、携帯電話で撮影。(^_^;)

山頂だが、 ゴゴゴ ゴロゴロ ドーンってずっと言ってるので
長居は出来ない。一番狙われやすい場所にいるわけにもいかず、さっさと下山。
丸石分岐まで必死で歩き、そこから奥祖谷かづら橋に向かう。

ジグザグの道を進み足元の悪い登山道を進みます。
そこで事故が(-_-;)
いきなり 崩れた登山道の隅っこに足を取られ、滑落!!
斜面にあった岩に 胸を強打!斜面で必死に落ちまいと変に足を突っ張ったら
膝をひねってしまう。

そんな状態で2時間を歩き17時ごろに 奥祖谷かづらばしに到着。
もうへとへとだ。
      かづら橋に到着すると雨はやむ(^_^;)
やはり、やすらぎさんが山を降りると雨がやむのです。

帰りに、ラ・フォーレつるぎ山に風呂だけ入った。
ここは温泉ではないが、ジェットバスがあり足の裏にあててマッサージしたりでつかれた体にうれしかった。

膝をひねったのはズキンズキンと痛いが、
どうやら 肋骨にひびが入ったようで 力を入れたり 手を伸ばすようなストレッチをすると激痛が走る!  あああ、これは2週間3週間は休養しなければいけない感じだね(T_T)
   今回歩いた トラック情報。

今度は、晴れた日に行こう。
無理かっ!(^_^;)

トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置

inserted by FC2 system