直線上に配置

三嶺(みうね) <標高1893.4m>  2012/06/29

数日前から、どこへ行こうか???悩むなぁ?? っていう具合でいまいち決まりきらない状態で、、、この時期特有のジメジメと同じような気分でいました。まぁ当日までにココロが何かに向くだろうと適当でいたが、当日になっても決まっていない。しょうがないので、とりあえず、剣山方面に出発。塔の丸って気分じゃなかったので、そこはスルー。剣山っていうのも芸がない。寒峰はどう?天気がいいから矢筈もありか?でも、もう名頃の方まで来ちゃったし、、、、、、あっ三嶺の登山口だっ!そうだ 三嶺にしよう という感じの適当で決定(^_^;)
適当に決めた割には、いろいろ楽しかったです(^O^)/


8:14

車を駐車場に、入れた途端に。あっ!あの人はっ! カモシカクラブの鶴木さんじゃないか!
こんなところで奇遇!と思ったが、よくよく思い出してみると。鶴木さんのブログに 三嶺への登山は、29日へ変更って書いてあった。
今日は、お仕事で来られている。一緒に登られる方も登山歴豊富な方とお見受けした。
鶴木さんは、「あれ、やすらぎさんちがう?」と声を掛けてくれた。顔を覚えてくれていたようだ。光栄です。
「どうせ追いつかれるだろうから 先に行くからね」と言い鶴木さん一行は出発。
えええっ!これは、暗に追いついてみろという事か!・・・と鶴木さんは、そんな事ひとつも思ってないのに わざわざ おもしろい風に受け取り、やすらぎさんも出発だ(^_^;)

前回来たのは、約1年前だ。そのあと、遭難者が続き 登山道も変わったと聞きますが。。。
もともと、現在の新ルートしか登った事が無かったので、コースは何も変わらない。一番変わったのは、案山子がいっぱいいる事か(^_^;)
8:16

1年前は無かった看板だ。
遭難が続いたからねぇ。。
仕方ないねぇ
 8:20

前からの疑問。
地図上に名頃発電所とあるから、勝手にあれは発電所だろうと思っているが。何発電何だろう。
水力か?と思ってしまうが、ここにはダムも無いし、ポンプダウンする施設も無い。

あれは発電所ではないと思うようになりました。
どう見ても、変電所くらいにしか見えん。
近くの名頃ダムで発電し、ここで変電してるのでは?と思う。また知ってる人教えてください。(^_^;)
8:20

この滑車も使われてるんだろうか?

いつもこの位置。(^_^;)


8:35
しばらく登ります。

あああ、鶴木さん一行に追いつかねば(^_^;)
これは、試されているに違いない(鶴木さんは、そうは思っていなくて勝手に妄想)(^_^;)


8:37

なんとか追いついた。鶴木さんの試練を達成した!(勝手に妄想)(^_^;)

追いついた所で、鶴木さんより「非常に楽しいホームページを作っている方・・・・・(略)」と
宣伝していただく。ありがたいことだ(*^_^*)
オリジナルのTシャツを着ているやすらぎさんを見て「あれを見て YASURAGIってローマ字で入力して・・・検索」すれば・・(略)」
どんどん宣伝していただく。ありがとうございました。m(__)m
御覧の通り、そんなにいいHPでは無いんだけどね(^_^;)
 8:47

しばらく 登ると林道に出る。
これでもか!というぐらい いたるところに案内板がある。

8:48

林道から、すぐに階段を登る。
この階段も手直しをしたのかな?
心なしか、きれいな気がする。

ここにも登山口っ!って・・・(^_^;)

こんなにあると 風情がないねぇ

最近 赤テープが多いって 鶴木さんが言っていたが、確かにそう思う。
 8:49

シカ捕獲用のワナ。

1年前は、これに冗談で入っていったら、本当にワナに引っ掛かりそうになった思い出がある(^_^;)

本日は、よく見ると ワナは起動済で、入口も閉まっている。



8:54

しばらく尾根道を進みます。
林道までの急登で、疲労がMAXを越え、いつもこのあたりはレッドゾーンとなり 疲れているんだろうけど
疲れを感じず。どんどん進める(^_^;)

調子に乗って 「ヘイヘイヘイ ヒャッホウ」とか 奇声を 小さめに発しながら
トレイルランのように駈けあがる。(^_^;)


9:10
周りを見てみると 苔がきれいな所が多くある。
というか、そこら辺中 全部 ではなく、点在するというべきか。
トレイルランで時間を稼いだので、小さい所にも目をやってみる事にする。


9:12

写真ではいまいちやなぁ(^_^;)

目で見たときには、 渓谷のように見えたのですが。
小さい世界があるように見え。人間の世界もここと同じように
小さい世界なんだろうなぁと、感慨深げに・・・・なれっ!と思い撮った写真。
大自然の中で 確かに小さい存在のやすらぎさんだが、感慨深くなるほど
ココロに余裕はなく、疲労していて 歩みを止めると 息が切れる。(^_^;)


9:14

このあたりは、太く大きい樹が沢山あり、見ごたえがある。
9:20

所々、壊れた階段があるのだが、
以前、立派な階段が ずーっと 続いてあったのだろうか?

9:25

雲行きが怪しくなってくる。

ああ、そういえば やすらぎさんは雨男。
晴天は曇りに、、、曇りは雨になる。
だんだん 雲がかかっていく所を目の当たりにし、否が応でも自分が雨男である事を思い知らされる(T_T)
9:37

ダケモミの丘への道。
シカ避けのネットが両サイドにあります。
ベテランの方は、風情が無いと言いますが、
やすらぎさんは、以前を知らないので、このネットを見ると、あああ、行程の半分過ぎたかな、という気分になる(^_^;)
 9:41


これぞ キノコ というようなキノコ。
マンガに出てきそうな形だ(^_^;)

妖精とか出てきそうな 容姿だが、
ココロが不純なやすらぎさんには 見えない(^_^;)


9:45

ダケモミの丘
うーん 確かに 樹は 荒れている。
これは シカの食害なんだろうか。そうであれば ただ事ではない(*_*;
 9:46

いつものヌタ場

ここはいつも水が溜まっている。

どこから水が来るのだろうか。
動物たちのちょうど良い水飲み場になっているのだろうが 以前来た時  熊の足跡があった時は 驚いた(^_^;)
 10:01

ここの看板は、かなり大げさだ。
ここで道に迷うのだろう。

これ見て 迷う人は 一人で来ちゃダメです
(^_^;)

でも、絶対迷わないであろう 塔の丸で 
迷って えらい目にあったのは やすらぎさんです(T_T)


10:04

ますます ガスが濃くなる。
ここは、さすがと言うべきか!?
雨男の力を存分に発揮している。

 10:11

溝みたいになっている所を 登っていく。

大雨の時には 水が流れてくるのだろうか?

10:21

カニコウモリの群生。

カニコウモリって 
変わった名前だなぁ
カニなのか? コウモリなのか?
はっきりせー(^_^;)  という所だが ちょっと調べてみました。

コウモリソウ ってのがあって、その種類の植物だが、その中でも 葉がカニっぽいので カニコウモリだそうだ。
   10:21

カニに似ているコウモリが正解なので
カニなのか コウモリなのか どっちやねんっ!
って言われたら、コウモリという事になる。(^_^;)

おっ! このカニコウモリは コウモリっぽいね。
ナイス バットマン(^_^;)
   10:26

「たぬきのかんざし」と呼ばれるマユミの木

樹齢は300年を越えるそうだ。すげー

でも、なんでそう呼ばれるようになったのか?

かんざしという表現は、理解できるが、、、
実とか花とか きれいだしね。

なんでタヌキ?誰か教えて~
   10:39

アザミが道中にいくつか見えた。
もうすぐ 開花だろう。

このアザミめ~<(`^´)>

小石に足を取られ、すっ転んだ!
なんと手が アザミの上に。。。
アザミに全体重を預けるのは、生まれて初めてだ。
半端な痛みでない事を、報告しておきます。
良い子は マネしないでね(^_^;)
   10:43

雲が厚く、今にも 雨が降りそうだ。
やすらぎさん的には、ある程度の覚悟が固まりつつある。

その覚悟とは、当然、雨に濡れる事だ!(^_^;)
   10:44

水場の標識

東祖谷村と書いてある。
現在は三好市だが、村と言っていたころは、いつのころだろう。
そのころから、この山は登られていたのだろう。
三嶺山頂付近の池で泳いで遊んでいたかも知れないね・・・・って、たかが標識で話を広げすぎか!?(^_^;)
   10:45

平坦に見えますか~(^_^;)

そのように見えるように撮りました。
これは、落ちたら 痛いじゃすまない所。
ある意味イタイで済むか。遺体。(-.-)

急ですな、ココ。

前からの疑問。
この石はどこから?
山頂付近にあるような岩が少しずつ崩壊したのかなぁ。。。
山は、不思議だらけだ! だから面白い(^_^;)
   10:46

雲の隙間から見えた 青空。

斜面の急さが 多少は分かってもらえるかな。
   10:54

天気が良かったら 良い景色なんだけどね。
ガスってる。
   10:56

どんどん 雲が 降りてくる。
   10:57

シカが どうどうと通っていたとうわさされるテキサスゲート

一昨年設置されたテキサスゲートは、その冬に雪で壊れたが、今回のは、年を越せたようだ。

   10:58

もうすぐ、三嶺池という所で
山ガール 発見!

単独だ! こんな山奥にっ!
基本単独主義のやすらぎさんとしては、単独で山に来る覚悟のある方は、尊敬しています。

すげー 

ところで やすらぎさん!
この距離で 良く 山ガールか 山ボーイか見分けついたね。どうして?・・・とは、突っ込まないで(^_^;)
   11:00

三嶺池 到着。

いつもの感じです。
青空なら、 青空が写ってきれいだが、本日はガスってる。


11:04

山頂方面はガスってないが、避難小屋はガスに囲まれてる。
今なら、見ごろか?
急げっ!
   11:07

山ガールは、山頂に到達する所だ・・・って
圧縮した写真では分からない(^_^;)

三脚も持ってるように見える。

   11:17

山ガールに 遅ればせながら
山頂到着。

山ガールは、「こんにちは、 私だけしか登っていないと思っていました」という声をかけてくれ
「ガスですねぇ」と続ける。
このガスが雨男のやすらぎさんの仕業とは言えず。ただただ「残念っ!!」と返答する。

なんとか、鶴木さん一行に差をつけてつけて到着。
差をつける理由に足る ミッションがあったのだ!!

それがこれだ!
 
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

何これ? (@_@;)

分かる人には わかるの(^_^;)

ジョジョ立ちだ!
でも、びみょー(-.-) なんか ちょっと違うかんじだ!

ジョジョ立ちとは
荒木飛呂彦原作のマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の作中で登場人物が見せる独特な腰のひねりや手足の動き、物理法則や関節の動きを無視した奇妙なポージングを再現したものだ。

これをするって、 そら人のリーダーさんに約束したんだもん!
やらん選択肢は無いっ!(^_^;)
さっさと やってしまわないと 鶴木さん一行が来てしまう。
山ガールも戻ってくるかも(^_^;)

はたから見たら ただの変人である(^_^;)
 

なんども、取り直してたら 調子に乗ってきて こんなポーズもっ!
どんだけ 撮っても 微妙なのは 変わらない(^_^;)
   うーん やっぱりこれが 一番しっくりくるな(^_^;)
  

山頂は、ガスっていて ジョジョの撮影には もってこいだが
冷静に考えたら 変人だ!
三嶺の山頂で ジョジョ立ちしたのは、何人目だろうか?
いたとしても 10人もいないだろう(^_^;)
 
   山頂には 変わったテントウムシとセミが飛んでいた。

それ以外にも、ハエ・ハチ・アブが大量発生。

この季節はいつもこうだ!

昼食は 避難小屋だな!
 

 11:33

避難小屋 到着!
なんと 山ガールが小屋の中に!
そら、そうだ。十分 予想通りである(^_^;)
食事の支度をしていた。
何やら、火をつけようとしていたが、思うように点火しないようでしたので
やすらぎさんのバーナーの着火装置で火おこしを手伝う。
なんか、本格的な料理をしている、鶏肉っぽいものをジュージューといい匂いで焼いている。
すごいっ!(@_@;) やすらぎさんには、疲労で そんな気力はどこにもない!
若い女の子が、たった一人で何時間も山の中を歩き こんな 人があまり来ないようなところで料理をしているっ!

数分前までジョジョ立ちで ふざけていたなんて 言えない やすらぎさんです (^_^;)

ちなみに やすらぎさんの昼食は カップラーメンだ。

火おこしの手伝いをした お礼なのか きゅうりの浅漬けをいただいた。
ご自身で漬けたとか。。ちょうど良い塩加減で 疲れた体に 塩分補給にちょうど良かった。
非常においしかった(^_^;) また、どこかの山の頂でお会いする機会があれば、浅漬けをごちそうになりたいものだ

しばらく山ガールと楽しい会話をさせていただきました。
  そのうち 鉄人 鶴木さんも やってきて昼食

鶴木さんとも 楽しい山の話をしました。

いつも私のこんなくだらない ページをご覧いただいているようで、、ありがたい限りです。

それに、何やら 宣伝までしていただいているのか、女性ファンが付いているとかっ!

びっくりだっ!(@_@;)
   13:31

楽しい時間も あっという間に過ぎ
下山の時間に、、、すると
これは、いつもの事だが
やすらぎさんが下山しようとしたら
急に晴れた!

雨男 全開だねぇ 
登れば 悪くなり 降りようとすると 良くなる
  

ほら、きれいでしょ

これが三嶺の本当の姿(^_^;)
  

もう一度 山頂に行く気力があれば 良いのだが
あいにく そんな気力は無い(^_^;)
というか、登ろうとすると ガスってくるだろう。
  

ほぼ 同じ場所での 写真だが
行きと帰りでこんなに違う。
 

早足で 下山し 帰りは 温泉に入って汗を流した。

オリジナルTシャツは 下山途中で 滑って 泥だらけになってしまい
洗濯しても 汚れが落ちない(T_T)

鶴木さん および 一行の方々 山ガールの方 ありがとうございました。
おかげで 楽しい山行となりました。
また、どこかの頂で、お会いできたら 幸いです。(^◇^)

 

トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置

inserted by FC2 system