直線上に配置

大麻山(おおあさやま) <標高538m>  2012/01/18

時間が無いのだが、数時間山の中を歩きたい・・・・そんな気分になったのですが、どこへ行こうか悩んだのですが、しばらく行っていない卵辰越方面に行く事にしました。(山頂は行かないよ(^_^;))
3時間くらいしか時間が無く景色が良い所ってここしかなかった(^_^;)
しばらくぶりの卵辰越を堪能しました。
トレーニングを兼ねていますので、本日はフル装備をかついで行きます。
使わない道具も全て持って行きました。
13:57

久しぶりの休みですが、自宅での用事は盛りだくさん。
それなりにこなした後、久しぶりの山へレッツゴー(^v^)
遅い出発ですが、自宅から近いのですぐに到着。
自宅からトレッキングブーツを履いてきたのですぐに出発だ。
13:59

大麻比古神社

元日は、人だらけでしたが、本日は少なめですが、、、普段の平日に比べて若干多いようにも思います。何かあるのだろうか???
14:01

いつもの本宮横のスギ林を抜けていきます。
14:04

いつもなら、この道は車で行っちゃうところですが、本日は帰りに少しでも楽になるように車を神社の西側駐車場に止めました。


14:06

いつもの登山口に到着。
本日は、少しでも早く登れるように、苦手の階段をさけ、右側の道を進みます。
14:08

こちらの道は、写真の通り ごつごつと石が多い道です。
しかし、階段よりよっぽど歩きやすいし、楽と感じます(私だけか?)
14:12

早々と、階段道との合流地点に到着。
14:13

ここからが、階段三昧(>_<)

延々続く階段に嫌になります。

本日は、階段沿いのスギの剪定をする方がいました。
14:14

登山口から500Mの地点に到着
14:17

まだまだ階段で嫌になります(>_<)


14:18

中腹からの眺め、
徳島市方面。
この位置から、駐車場に止まるマイカーを望遠撮影。
14:31

真名井の水方面との分岐点。
本日は、頂上へは行かず、卵辰越方面へ行くためにも、階段の表参道を進みます。
14:45

さらに、とことん嫌になるほど階段を進み、やっとこさで卵辰越分岐点に到着

じっとりと汗ばんでいます。
14:45

卵辰越方面の階段は、木製で
表参道の石作りとはずいぶん違う。
しかも等感覚で歩きやすい。
14:46

道も、整備されていて歩きやすい。
ハイキング気分で進めます(^v^)
14:49

分岐点から300m地点
 比較的平たんな道で楽ちん。
14:55

分岐点から700m地点。
14:56

この卵辰越の道は 少し登っては、大きく下るというような道です。
その階段も変わっていて、木が斜めに組まれています。
14:58

ずーっとこんな うっそうとした感じの登山道です。
鳥の声と風の音しか聞こえません。
15:00

分岐点から1kmの地点

結構余裕です。
基本平たんな感じの道です



15:06

分岐点から1.3km
たまに階段がありますが、これくらいの階段なら刺激になってちょうどいいです。
落ち葉がクッションになって良い感じです。
15:07

振り返ると大麻山山頂が見えます。
15:09

道中のピークでヤッホー地蔵尊がいらっしゃいます。
干し柿がお供えされています。

15:12

徳島市方面が一望できるポイントに来ました。
ここは良いポイントです。南に徳島市方面、北に鳴門市北灘方面(瀬戸内海方面)が見えます。

ここへはいつか夜景を撮影に来たいと考えていますが、ここへ夜来るのはちょっと怖いなぁって少し思います。
明るいうちにここまで来て撮影が終わったら野営する位がいいかな(^_^;)

15:15

四苦八苦しながら 自宅を撮影。
このどこかに自宅がありますが、、内緒(^v^)
15:16

山の上にリゾートホテルの”エクシブ鳴門”が見えます。瀬戸内海も見えます。
天気が良ければもっといい眺めと思いますが、本日は霞が少し掛かっています。
エクシブ鳴門はは、何度か利用した事がありますが、豪華なホテルです。
15:18

卵辰越まで残り1kmの地点。
まずまず疲れが体にたまり始めた頃です。

最近 登山へ行けていない事が響いてきました。
15:22

何度目かのピークにベンチが備えてあります。
本日は素通り
15:24

卵辰越までのこり600m

15:25

東屋まで来ました。

予定では、ここで湯を沸かしコーヒーを戴く予定にしていましたが、面倒になりやめました。
フル装備で来ていたため、ペットボトルのスポーツ飲料が荷物の中にあったためそれを戴きました。
15:26

東屋のあるピークは 三角点があります。
三角測量する方は、その必要に応じて ここまで登ってくるわけですね。
ここは、まだいいけど 登るのに3時間以上かかる山の上の三角点に用事がある方は大変だ。


15:31

をたつ祠に到着。
この祠の体面に道っぽいのがありますが、行った事がありません。
15:33

のこり300m・・・・・・・・・・でも、そこからまだ歩かねばならんのだけどね。
15:37

卵辰越登山口が見えてきました。
やれやれです(^_^;)

15:38

卵辰越登山口 到着

さて、ここから アスファルトの道を延々歩かなければいけません。


15:38

この登山口には無料駐車場がありますが草がボーボーで2、3台しか止まりません。
でも、まぁそれだけ止まれば問題なしです。


15:39

今回歩いた行程が分かる看板。


15:40

さてここから、しばらくアスファルトの道を下って行きます。
アスファルトをトレッキングブーツで歩くと足が疲れるのでなんだか嫌です。(^_^;)
ここは、車もまずまず通りますので、隅っこの方を歩きます。
15:44

行った事のない登山口

手作りの杖がおいてありますので、登山口であるのは間違いなさそうですが、、、、
おそらく”をたつ祠”へ直行する道ではなかろうかと想像しています。一般の登山道は年配者にはきついですからね。
15:46

フェンスの所に猿がいます。
冬でもちゃんと活動してました。
この一帯は、猿や犬やキジが出ます。
まさに桃太郎です。



それにしても、この道の谷下は汚い。
ゴミの不法投棄がやまないみたいだ。許せない人間がいるものだ。

道中には、清掃をしている人たちを見かけました。頭が下がる思いです。
不法投棄をした方はぜひやめてほしいですし、できれば投棄したごみを回収に来てほしい。

大きいものでは、テレビ・冷蔵庫・洗濯機がありました。これはリサイクル法で処分方法が指定された家電製品です。処分料金を支払うのが嫌な人が捨てたのか!? 業者が適切な処理をせずに捨てたのか!?
処分品を引き取るときにリサイクル券を発行しない業者は怪しいですよ。皆さん気を付けてくださいね。
大切な思い出の詰まった家電製品が山の中で野ざらしになっているかもしれませんよ(-_-;)
15:56

徳島では、写真のような地層を見る事が出来る所がたくさんあります。
斜めになってますね。何万年もの時間の流れの中でいろいろあったんでしょうね。
この写真の場所は、断層の上でありまして、地震などが起きやすいと言われています。


16:14

もとの駐車場に戻ってきました。
てきどな疲れを感じる事が出来て、刺激になりました。
トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置
inserted by FC2 system