直線上に配置

高城山(たかしろやま) <標高1627.9m>  2013/09/27

徳島の山には半年ほど登っていない。やはり単身赴任先からは、遠い(^_^;)
久しぶりに登りたいが、次の日のスケジュールも考えると、あまり 疲れ切ってしまう登山はできない。
しかし、標高の高い山へ来た感や、登山をした感を味わいたい。。。という事で、高城山へ、、、
前回は、暴風雨だったので、ガスで真っ白、、その上風も強い景色を楽しむ余裕はなかった。
天気の良いと思われるこの日に、しっかりと景色を堪能したいと思いながら、準備をしたのです。
3年ぶりの高城山、、剣山スーパー林道は、前回何と車高の低いスポーツカーで走ったのですが、
今回は、四駆なので、余裕だろうと思っての出発です(^_^;)



8:10

スーパー林道のがたがた道を楽しみながら ファガスの森に到着。
まだ、オープンしていないが、トイレを借りて通過する。
前回と同じ場所に駐車駐車しました。
3年前に通った時に感じた、悪路の感じよりも、たいしたことなかったように感じましたが
これは、経験からくるものなのか???それとも、さらに整備が進んだのか(^_^;)


8:23

準備万端整えて、出発です。スーパー林道はもっと酷い道に思っていたが、そうでもない(^_^;)
廃小屋の横からスタートです。気温は9度です。涼しい、、というか若干寒く感じる(^_^;)
8:24

登山道をゆっくりと進みます。
今日は、山頂を目指すだけでなく
草木を鑑賞して 自然を満喫したい気分です。



8:25

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
秋の代表的な花だが、最近、平地ではほとんど見なくなりました。


8:26

静かな、尾根をゆっくりと歩いていきます。
ひんやりとした林の中はすがすがしく感じます。歩き始めて、体温が上がりちょうどよい体感温度です
8:29

アサマリンドウ

この時期よく山で見かける。
平地にはほとんどなく、見れるとうれしいはずですが、
最近、山でいっぱい見たのでちょっと飽きちゃった(^_^;)


8:31

キノコ  なんていう種類のキノコだろう?全くわからないが
なんか、コビトとがたっているように見えました(^_^;)
   8:35


ブナ林の尾根を、進みます。
静かな林でしたが、オフロードのバイクの音が何台か通過する音が聞こえてきました。
みなさん朝早いですね(^_^;)
  

8:37

林の中で花はないか?とゆっくりと進みますが、そう都合よく花はないものです(^_^;)
それでも、汚れのない空気を深く吸い込んで楽しみます。
  

8:40

目的地の雨量レーダーが見えた。
まだまだ遠く感じます(^_^;)
   8:43

どんどん進みますが、花はないなぁ(^_^;)
うーん、目を凝らして、探してもない(^_^;)
   8:44

花はないけど キノコはあった(^_^;)
赤い色のキノコは毒々しいですね、、
 

8:45
尾根に出ました。 展望が開けます。
尾根には、丸いキノコがいくつか生えていた。
  

8:46

遠くに見えるは、風の広場(真ん中の木の無い所)かな
   8:46

この木、抜け落ちそうですが、なんとかこらえてる(^_^;)
  

8:47

いろんなところが山腹崩壊を起こしている(-_-;)
これもシカの食害の結果なのか???
と、シカさんの悪口を言ってみたり、、、
シカが増えたのも、オオカミなどを山の開発や 西洋の動物の混入によっての病気で絶滅に追いやったからではないだろうか。。。
結局、人間が 山腹崩壊を起こした事になる。。。
  

8:48

ナニタケ?(^_^;)
ポツンっと生えてたけど 妙に存在感がありました。
  

8:52

尾根歩きが清々しいが、ときどき見える 山腹崩壊が痛々しい(-_-;)


8:56

ひっそりと生えたキノコ
隠れているようで隠れてない(^_^;)
 
  

8:57

ブナ林の原生林を歩きます。中には、太く大きい木もあり、楽しい山道です
 

9:14

ブナ林をしばらく歩くと、、今回一番の 急坂にさしかかる。
一応、ロープが張ってはいるものの、ロープを使うほどでもなく、ゆっくり登ります。
前回来た時は、雨でぬかるんでいて、這うようにのぼったように記憶しています(^_^;)
  

9:16

スギゴケを見ると、いつもアップで撮影してしまいます(^_^;)
 

9:21

倒木に生えた白いキノコ ちょっとかじられてる
おいしいのかな?(^_^;)
  

9:28

これは何タケ?

食べられそうだ(^_^;)
  

9:31

もうすぐ山頂というところまで来ました。
天気が良く、遠くまで山々が見えいい気分です。
前回は、1m先も見えなかったからはじめて登る山のように感じます。
  

9:33

そして山頂到着。
木でできた山頂標識は落ちていた(^_^;)
 


9:36

山頂で変なポーズをとる事は、半ば義務感を感じるようになった(^_^;)
   9:40

変なポーズの写真を撮っていたら
二人組の登山者がやってきた。

どうやら、私の少し後を登っておられたようです。
初心者マークがまだついてる素人ですって
言っていたが、今年は10座登っているらしい。
山頂で、写真を撮ってあげて、お別れしました。
  

9:50

山頂を離れて、雨量レーダーを目指します。
   9:54

岩の登れそうなところを登ってみる。
 

9:55


予想以上にいい眺め(^v^)
雨量レーダーのものレールも見えます
  

9:55

なんだろう?これ。
白いサンゴみたいなもの。植物が枯れたものかなぁ?
   9:56

そのまま岩伝いに 雨量レーダーへ向かいます。
   9:59

見えてきました。
前回は暴風雨だったため、こんなにはっきりと見ることはできませんでした。

確かにネギ坊主っぽいなぁ(^_^;)
   10:03


雨量レーダー到着。

雨量レーダーは四国には2つしかなく。
雨に電波を発射し、その反射で雨の量を計測するものです。
沢山降っていれば、大きい反射となるそうです。

   10:05

さて、下山するかー
一度、モノレールを下まで歩いてみたいが、進入禁止と書いてあるので行けない(^_^;)
  

10:10

雨量レーダーの各所を写真に撮っておとなしく登山道を下山
  

10:20

スーパー林道まで降りてきた。登山口のすぐ横では、工事をしている。
どうやら、ソフトバンクのアンテナをつくっているらしい。
 

10:22

スーパー林道から徳島市方面が見える。
200mm望遠での撮影だが、はっきりとは見えない(^_^;)
向こうからもこちらは見える理屈になるが、気がつかない(^_^;)
   10:31

林道をぼちぼち歩き 徳島のヘソによっていく。
  
10:32

ここでも証拠写真をとり、変なポーズ
   10:41

後は、ひたすら林道を歩くだけ(^_^;)
  

10:45

ジンジソウ(人字草)がたくさん生えているところがありました。
ジンジソウとは、その名のとおり、2枚の大きい花弁が「人」という字に似ているからついた名前だそうだ
   10:45


この白いのが全部ジンジソウ
   11:10

ひたすら歩いて戻ってきました。
車が一台増えているが、山頂で会った人たちのものだろう。
  

11:19

帰りにファガスの森によって
今回の一番の目的かもしれないシカ肉カレーをいただくことに(^_^;)
   11:21

これがシカ肉カレー見た感じは普通のカレー
食べても普通の感じでした。
とくにクセなく やわらかい肉は とてもおいしかった
今回の登山では、山腹崩壊が深刻であることが良くわかったが、その原因である、シカ対策が急務です。
しかし人があまり来ないところにお金をかける余裕はたぶんなく、徐々に山腹崩壊が進んでいく事になるでしょう。
先人達が開発してきた林道や登山道は失われ、お手軽に登山を楽しめる時代は終わり
登山が一般的でない昔に逆戻りになるかもしれませんね。
僕が仕事を終えた年齢になるころは、ひょっとしたら、この山も、登るのに2,3日かかる山になっているかもしれませんね。

トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置

inserted by FC2 system