直線上に配置
剣山(つるぎさん)<標高1955m>  2014/11/15
最近、忙しさにかまけて標高の高い山に登っていない、、、これではいけない!!
その上、毎年の恒例であった早朝登山も昨年はやらなかったではないか!
ここは、自分に渇を入れるためにも、この雪がちらつく中 早朝登山を決行するべき!!、、、と思い(^_^;)
恒例行事を決行だ!!!

そうは言っても、積雪が予想される中での暗闇の山歩きは危険。ココロが折れてやめてしまうかもしれない。。
という事で、facebookに宣言して、自分を律した(^_^;)

午前3時ごろ出発して剣山を目指す。難なく走行するが、第四ヘアピンカーブを通過した頃から雪がチラつく。。
スキー場を越えたころには、路面を雪が覆いつくすほどに、、、(^_^;)
そんな程度じゃ大丈夫と分かっていても、四駆に切り替えてしまう。。
さてさて この先どうなる事やら(^_^;)


5:32

予定通り5時に到着。。
すぐに出発とも考えていたが、、風がものすごく強い(T_T)
その上、雪も舞っている、、これは そうしよう??
同じように、早朝登山をしようとしている人がもうひと組いて、その方たちも様子を伺っているようだ。
30分ほど待っていたら、 他の人たちは出発した、、という事で負けてられない、という事でこちらも出発です
 5:35

追いかけて出発して、階段の所まで来たが、
暗過ぎてもう見えない(^_^;)
追いかけるのは、やめようと 思った瞬間だ(^_^;)
5:38

剣神社で、、気温はマイナス2度、、、
雪が舞ってる割には暖かい(^_^;)


5:39

さて、登山道に侵入だ  ヘッドライトの明かりだけで進む
その光だけで手持ち撮影はブレブレだ(^_^;)
5:48

リフト下トンネルは、なぜだか必ず撮影してしまう。
これを読んでる人もウンウンとうなずいている事だろう(^_^;)

ここのタイムで体調の善し悪しを計ったりするものである  
6:03

軽く雪が残る登山道をしばらく歩き 
ふと、空を見ると、月が見える

いい感じだ(^_^;)
 6:12

少しずつ夜が明けて行くのと 目が慣れてきたこともあって
周りが見やすくなった
雪が 予想より 積もっている
6:15

振り返って、丸笹山を写すも、うまくいかず。。
しょうがないので、カメラの設定を 手動で変更する

なんか、肉眼で見るより明るくなってしまった(^_^;)
 6:18

雲海荘が見える所まで来た。
木々が真っ白だ!
霧氷が見える事は約束された(^_^;)


6:18

次郎笈の山頂は雲に隠れていて、 雪はあまりかぶっていないようだ。。
剣山山頂も同じ状況だろう

ここまで来ると、もうヘッドランプはいらない、、、がはずすのも面倒なので そのままだ(^_^;)
 6:24

西島駅に到着

ちんたら写真をいっぱい撮ってたら 時間をくってしまった(^_^;)
ここまでで、すでに120枚(^_^;)
何をそんなに・・・


6:31

西島駅を過ぎると、少しずつ霧氷が見えだす。
まだまだ小さいが 山頂付近の霧氷が期待できる


6:34

赤い実も寒そうだ(^_^;)


6:36

あれ、東の空がほのかに赤くなってきた、、
やばっ! これは日の出に間に合わないかも、、写真撮りすぎた(^_^;)
今シーズン初の霧氷に 夢中になりすぎた(T_T)
 6:40

しかし、こう 霧氷が発達していると 写真を撮らずに
おられないものだ(^_^;)


6:41

刀掛けノ松到着

うーん 雪は少ないが 霧氷は多い すっかり明るくなって太陽が昇ってくるのも もうすぐだ
これは、日の出には間に合わない(T_T)


6:42

びっしりとついた霧氷!!
うれしくなってまだまだ撮影しているが、 お日様は、まってくれない(^_^;)


6:44

東の空は、赤く染まり 日が昇り始めている


6:48

ふかふかの新雪を踏みながら歩くと たのしくなるが、、、先を急がねばならない


6:50

山頂では、綺麗な日の出が見えただろう(^_^;)
残念ながら、間に合わず(T_T)


6:54

青空の山頂を目指して、ゆっくり歩く事にする。
なぜか、霧氷h少なくなってきた


6:57

頂上ヒュッテが見える位置まで来た、、
まだ日の出 直後の景色が見えるかも知れない
やっぱり急ごう(^_^;)


6:58

一の森 頂上上くらいに太陽が見える
日のでらしい 写真は これくらいしかないが、この写真もいまいちだ(^_^;)


6:59

剣山本宮 着

金属の鳥居に 素手で触ってみたら、痛いくらいに冷たい(^_^;)


7:00

ヒュッテの温度計ではマイナス5度  雪山を登るという覚悟が あまりないので さむく感じる(^_^;)
7:03

頂上のバイオトイレの工事もこんな寒い中
行われている。


7:04

木道のロープには「エビのしっぽ」ともいわれる霧氷がびっしり付いている。
これは 見ごたえがあるが、、、寒い!!(^_^;)
 

7:04

まずは、東のテラスに向かい、日の出を見る、、、
日の出は、10分以上前に始まってるけどね(^_^;)
しかしながら、残念な感じで雲の中、、、寒いのでさっさと山頂を目指します


7:12

そして 山頂到着(^v^)
それにしても、数が強くて寒い!!
7:12

先行していた二人組も 写真を撮っている(^v^)
こんな寒いところへ、真っ暗の山道歩いてくるなんて
私も あなたたちも お互いに 山バカですね(^_^;)
7:19

山頂標識の下に ヤッホー地蔵さまがいた。
寒そうだ! 傘があったらさしてさしあげるのだが 今は無い(^_^;)


7:19

山頂からの次郎笈  あまり積雪はしていないようだ
これから登るのが楽しみな山の一つだ


7:24

太陽が 槍戸山の上に見える所で雲から出てきた しかしながら 全体的には雲があり どこもかしこも
かすんで見える
  

7:25

本日のベストショット?(^_^;)
  

7:38

あまりに寒く、、頂上ヒュッテに入った(^_^;)
ここで食べるものと言ったら決まっている 半田そうめんだ
おいしい物はいろいろあるが、とくに 私はこれを好んで食べる。

とてもおいしくいただいた後、メニューの木札を見ていると 梅入りうどんが気になった
次回食べてみよう(^_^;)
 


7:59

外も晴れてきたので 下山する事に(^v^)
  

8:06

大きく発達した霧氷を見ながら ひょいひょいと下山です。
  

8:09

下山は 大剣神社経由で帰りました
   8:18
北斜面の一部は ふかふかとした雪も踏む事が出来
一足早く 冬を堪能できました(^_^;)
   
トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置
inserted by FC2 system