直線上に配置
剣山(つるぎさん)<標高1955m>  2015/02/07
前回 雲早山で雪を堪能して 雪山の素晴らしさを再確認しました\(^o^)/
やっぱり雪山登っていかないと・・・と思い、手短に登れる剣山へレッツゴー\(^o^)/
途中 第一ヘアピンカーブから 積雪があるとの情報を聞いていたため ちょっと早めにチェーンを装着
チェーンさえつけていれば最強で とりあえず なんの問題もなく見ノ越まで来れました。
いつもいつも、雪のシーズンはドキドキしながらの運転で 緊張します
9:24

なんの問題もなく見ノ越登山口に到着。
12月に来た時はリフトの駐車場まで除雪されていましたが
駐車場事態に除雪した雪が置かれていたので
駐車できませんでしたが、今回は剣神社の階段下までで、
祖谷へ向かう439号線方面は除雪されていない状態
立体駐車場にも入れない状態でした。
 結局 道路の隅っこに路駐する事に・・・


9:26

除雪されていない所を歩きながら階段下へ 
リフト横の駐車場はどうなっているのか気になるが、山頂の天気も心配なので
階段を上ります(^_^;)


9:29

神社前には 屋根から落ちてきた雪なのか?普通に積もった雪なのか?わからないが除雪されていなかったら 
歩くのも大変な量の雪がある(^_^;)
9:30

気温は マイナス4度と あまり寒くない


9:30

トレースはあるが 雪深い登山道を歩いていきます。
締まった雪でとても歩きやすい(^v^)


9:35

途中の神社の所で 通常の登山道で行っても 面白みにかけるなぁ〜
うっすらとトレースもあるし 尾根を歩くルートで行こう!!・・・
・・・って思いつきで尾根のルートで行く事に


9:40

マイナールートなので 雪は締まっていなく、これはスノーシューがいりそうな場所だ
しかし アイゼンしかないので ツボ足でがんばる(^_^;)


10:06
急登続きで ふぅ ふぅ いいながら登る(^_^;)
こちらのルートに来た事を ちょっと後悔するくらいの急登だが
振り返るといい景色が見えるので 頑張れる\(^o^)/
丸笹山も山頂部は雪が多いようだ
10:07

ふかふかで気持ちよさそう!!
なんて感じもするが、、、
今 やっているのは 山登りで
この急な坂を登りきらなければならない(^_^;)
 10:29

ゆっくりゆっくり と登っていると
後ろから来た二人組に追いつかれた

岡山から来たそうで、剣山は初めてだそうだ
トレースがあった方に進んできたそうだ(^_^;)
初級の山と聞いていたが けっこうきついですね
って言っていたので 
このルートはマイナールートで 普通はここは来ないです
って教えてあげました(^_^;)
 10:33

お二人は 早いので先に行ってもらい
たまに膝ぐらいまでのラッセルを強いられる場面だっただろう
場所があるが、ラッセル泥棒させてもらう(^_^;)


10:37

何かの管理小屋みたいな所の横や 三角点が下にあるのかな?というような所を通過していきます(^_^;)


10:39

ちょっと登ると スキー場のゲレンデのような場所があった
これは スキーで滑りたい\(^o^)/


10:40

あああ、これは大変だっただろう そして、これから僕も大変だろうな(^_^;)

先行者のツボ足のトレースだ


10:40

リフトの西島駅が見えた!
あそこでこのルートと一般的なルートの合流地点だ・・・
・・・・まだまだ とおいなぁ〜(^_^;)


10:49

ツボ足続きで 非常に疲れる(^_^;)
後続の方も実はすぐ後ろにいる
踏みぬく 危ないポイントをお伝えしつつ 先へ進む


10:49

ぴょっんって 飛び込んで 
雪を楽しみたいが 、、 そんなことはしない、、、
誰もいなかったらするのかな?(^_^;) 
うーん たぶん しない(^_^;)


10:53

バックに塔の丸を見ながら 雪原を眺める
しばらくぼーっとしてたいが  先を急ぎます(^_^;)


10:53

先行者の ツボ足トレース を追いかけて 行くが ずいぶんと先へ行ってるみたいで
追いつけない


10:54

中腹から見る 高城山(写真中央)


10:54

後続の方も トレースがあったから こちらのルートに来たそうだ(^_^;)
不用意に足跡付けるとこんな事になっちゃうのね(^_^;)
 10:56

廃小屋を通過すると、もう少しで西島駅だ

なんかほっとする(^_^;)


11:06

西島駅に到着
駅ではご夫婦が休憩中。
後続の方も交じって休憩しました。
キャラメルをいただき 山の話をして盛り上がりました
ぴんぼけぎゃらりーさんと知りました。


11:27

休憩を終えて 少し先に進む
もう どこが道かもわからないが トレースを追いかける


11:34

雪庇が大きくせり出しているのが見えた。
その真上に来てみたが、もう一歩踏み出すことはできない(^_^;)
崩れたら大変だもんね


11:41

風が強くて 雪庇っぽくなってる所がおおい\(^o^)/
11:46

雲海荘も見えて 山頂は すぐそこだ

しかし 風が強く 寒さが強いようだ
11:48


刀掛けの松に到着

赤い屋根の祠は 雪にうもれてしまいそうだ
12:07

ふー 風が強く 時たま目が開けられない事もある

ああーー山頂に行っても 景色は最悪だろう

・・・それでも、山頂を目指すのはなんでだろ(^_^;)


12:15

吹きだまりの所で 先行者二人が立ち往生している。

夏道を進もうとしているが 雪が深くて躊躇しているようでした。

冬道がある事を教えてあげると 初級の山とは思えないなぁって
行ってました(^_^;)


12:18

階段を上ると・・・・・
・・・吹雪だった!!(^_^;)


12:23

雲海荘に来ると、先行の二人がいた。
山頂に行ったが2秒で帰ってきたという(^_^;)
寒すぎていられなかったそうだ。山頂で昼ご飯を食べるつもりだったそうだが、、
すぐに下山するという。。


12:25

あたりは、真っ白で何も見えないが、 とりあえず山頂を踏んでおかないと、ここに来たかいが無い(^_^;)
吹雪いているが、山頂を目指す
12:26

冬になるたびに故障するライブカメラ

こんなに凍てついていては故障するのも無理はない(^_^;)
12:27

なんだこれ(^_^;)
ベンチが埋もれちゃってる(^_^;)


12:28

そして山頂到着

寒すぎて三脚を立てる気にならない
さっさと証拠写真を撮影して下山だ!!


12:36
寒すぎて 雲海荘まで引き返してきた
ぴんぼけぎゃらりーさんと再会した。
山頂はやめておくという事でした。
確かに、山頂に行っても何も見えないからね(^_^;)

下山 途中 西島駅で休憩
昼食をと理ながら、 ぴんぼけぎゃらりーさんと 山の話で盛り上がった。
またどこかでお会いしたいものだ
13:43


下山途中 いつものトンネルがこんなに埋もれていた(^_^;)

下山中は、ピんぼけぎゃらりーさんがストックを貸してくれた。
そのうえ、 二人で尻セードで したりと 遊びながら降りる\(^o^)/

非常に楽しく下山する事が出来ました ありがとうございました
  
トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置
inserted by FC2 system